• TEAM EXPO 2025 いどもう。みらいに。共創チャレンジ

関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
(略:歴文パワー動画)

フォーラムで発見した、関西・歴史文化の力。
次のステージへの展開として、関西2府4県、6つの15分動画を企画・制作しました。
学びと観光の融合による新しい体験価値の創出。
そして実来訪へ繋がる、体験型の観光誘客で、地方創生のレガシーを築きます。

地球市民が実現する持続可能な社会の提言
第3部 関西・歴史文化首都フォーラム
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
~二府四県 歴史文化首都パワーを全世界へ発信!~

「未来」を考えるには「歴史文化」を学ぶことが重要な足がかりとなるとの想いから関西6府県で推進してきた「関西・歴史文化首都フォーラム」の成果を発表します。各地方テレビ局が制作した“体験型観光動画” 6本を一挙上映、万博会場から世界に発信します。

■日時 2025年5月6日 16:30〜18:45
■場所 大阪・関西万博会場内 テーマウィークスタジオ

タイムスケジュール
16:30アンバサダー・スピーチ~ キーノート・トーク
16:45二府四県「歴史文化体験型観光動画」上映
・滋賀県
・兵庫県
・京都府
・奈良県
・和歌山県
・大阪府
18:30エンディング
18:45終了


出演者
アンバサダー
・三日月 大造/関西広域連合長、日本国際博覧会協会副会長、滋賀県知事

パネリスト
・中村 利雄/イベント学会会長、愛・地球博事務総長
・福井 昌平/関西・歴史文化首都フォーラム推進委員会座長
・川本 勇/関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト統括プロデューサー

動画プレゼンター
・[滋賀県] BBCびわ湖放送/黒川 彩子 アナウンサー
・[兵庫県] サンテレビ/影谷 かおり アナウンサー
・[京都府] KBS京都/海平 和 アナウンサー
・[奈良県] 奈良テレビ放送/川添 伊代 アナウンサー
・[和歌山県] テレビ和歌山/風尾 彩花 アナウンサー
・[大阪府] J:COM/去来川 奈央 アナウンサー

全体進行
塚本 京平 アナウンサー/当プロジェクト幹事局:BBCびわ湖放送

歴史文化体験型観光動画

  • 滋賀

    母なる古代湖、びわ湖。
    びわ湖と共に育まれ、今に息づく生活の知恵、歴史文化を辿る・・・

filming location
八幡堀めぐり
信楽焼(みはる窯)
えり漁(魚富商店)
かばた(針江生水の郷)
奥びわ湖・山門水源の森
  • 八幡堀めぐり
  • 〒523-0821滋賀県近江八幡市大杉町30-1
  • JR「近江八幡駅」から、近江鉄道バス(長命寺行き)乗車「大杉町」バス停下車、徒歩約3分
  • 名神高速道路「竜王IC」より車で約25分
  • 信楽焼(みはる窯)
  • 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1388-1
  • JR「信楽駅」から、徒歩約20分または自転車約10分(信楽駅でレンタサイクル有)
  • 新名神高速道路「信楽IC」より約15分
  • えり漁(魚富商店)
  • 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1丁目16−14
  • JR「堅田駅」から徒歩約25分
  • 名神高速道路「大津IC」より約35分
  • かばた(針江生水の郷)
  • 〒520-1502滋賀県高島市新旭町針江372
  • JR「新旭駅」から徒歩約15分
  • 名神高速道路「京都東IC」または北陸自動車道 「敦賀IC」または「木之本IC」より約50分
    ※ナビ設定は「針江公民館」
  • 奥びわ湖・山門水源の森
  • 〒529-0724滋賀県長浜市西浅井町山門572-22
  • JR「近江塩津駅」から約60分
  • 北陸自動車道 「敦賀IC」または「木之本IC」より約20分
  • 兵庫

    摂津・播磨・但馬・丹波・淡路。歴史も風土も異なる個性豊かな五国から成る兵庫。
    それぞれの特色を色濃く反映した五国の匠の技は今も受け継がれている・・・

filming location
姫路城
香住町
丹波焼
東灘だんじりミュージアム
淡路人形座
  • 姫路城
  • 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
  • JR「姫路駅」から徒歩20約分、姫路駅北口から神姫バス乗車「大手門前」バス停下車徒歩5分
  • 山陽自動車道「姫路東IC」より約5分
 香住
  • 丹波焼
  • 〒669-2135兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
  • JR福知山線「相野駅」駅前より神姫バス(「清水」「兵庫陶芸美術館」行き)乗車「陶の郷前」または「立杭公会堂前」バス停下車徒歩約5分。
  • 舞鶴若狭自動車道「三田西IC」より約10分、中国自動車道「滝野社IC」より約30分。
 だんじり祭り
  • 本住吉神社
  • 〒658-0053兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7丁目1-2
  • JR「住吉駅」から徒歩約2分
  • 阪神高速「魚崎IC」より約5分、または「摩耶IC」より約10分

  • 東灘だんじりミュージアム
  • 〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7丁目2-17
  • JR「住吉駅」から徒歩約5分
  • 阪神高速「魚崎IC」より約5分
  • 淡路人形座
  • 〒656-0501兵庫県南あわじ市福良甲1528-1 淡路人形浄瑠璃館内
  • 高速バス「福良」から 徒歩約1分
  • 神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南IC」より約10分、または「淡路島西淡三原IC」より約15分
  • 京都

    西暦794年から江戸時代まで、長きに渡り日本の中心であった京都。
    国風文化の花開いた京都の伝統文化に触れる・・・

filming location
京都三条会商店街組合
手すき和紙づくり体験
丹後ちりめん作り体験
紅茶のみ比べ体験
すだれ製作体験
刀鍛冶体験
  • 紅茶のみ比べ体験
    (中窪製茶園)
  • 〒619-1421 京都府相楽郡南山城村田山奥山57
  • JR「月ケ瀬口駅」からバス乗車「宮の前」バス停下車、徒歩約1分
  • 東名阪自動車道「亀山IC」から約60分、西阪国道「五月橋IC」より約20分
  • 京都三条会商店街食べ歩き体験
    京都三条会商店街組合ワックジャパン
  • 〒604-8801 京都府京都市中京区今新在家西町1−1
  • JRまたは地下鉄「二条駅」または地下鉄「二条城駅前」から徒歩約5分、または京都市バス「堀川三条」バス停から徒歩すぐ
  • ※商店街には専用駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
  • 奈良

    はじまりの奈良。連綿と続く伝統・文化を、1300年もの間持続してきた
    奈良の歴史文化首都パワーを感じられる、5つの源流・・・

filming location
奈良公園
平城宮跡
吉野山
大神神社
正暦寺
油長酒造
談山神社
吉水神社
  • 国づくりの源流(平城宮跡)
  • 〒630-8003奈良県奈良市佐紀町
  • 近鉄「大和西大寺駅」から徒歩約20分
  • 第二阪奈道路「宝来IC」より約10分、または京奈和自動車道「木津IC」より約25分
 吉野から生まれた宝
 (吉野山、吉水神社、下多古村有林)
  • 吉野山
  • 奈良県吉野郡吉野町吉野山
  • 近鉄「吉野駅」から徒歩約20分、または吉野山ロープウェイで「吉野山駅(下千本)」下車すぐ
  • 南阪奈道路「葛城IC」より約50分、または名阪国道「針IC」より約50分

  • 吉水神社
  • 奈良県吉野郡吉野町吉野山579
  • 近鉄「吉野駅」から吉野山ロープウェイで「吉野山駅(下千本))」下車 徒歩約15分
  • 南阪奈道路「葛城IC」より約50分、または名阪国道「針IC」より約50分

  • 川上村 下多古村有林
 日本清酒発祥の地
 (大神神社、正暦寺、油屋酒造)
  • 大神神社
  • 〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
  • JR「三輪駅」から徒歩約5分、またはJR「桜井駅」からシャトルバスで約20分
  • 西名阪自動車道「天理IC」から約30分

  • 正暦寺
  • 〒630-8413奈良県奈良市菩提山町157
  • 近鉄「近鉄奈良駅」から米谷町行きバス乗車「柳茶屋」バス停下車、徒歩約30分
  • 名阪国道「天理IC」から約15分

  • 油長酒造
  • 〒639-2223奈良県御所市本町1160
  • JR「御所駅」から約5分、または近鉄「近鉄御所駅」より徒歩約10分
  • 京奈和自動車道「御所IC」より約5分
  • 日本人の精神性の源 談山神社
  • 〒633-0032奈良県桜井市多武峰319
  • 近鉄・JR「桜井駅」からバス乗車「談山神社」バス停下車、徒歩約3分
  • 南阪奈道路「葛城IC」より約20分、西名阪自動車道「郡山IC」より約25分
    西名阪自動車道「天理IC」より約30分
  • 和歌山

    地殻変動と風化浸食による独特の景観、そしてそこから生まれた熊野信仰。
    川の道、信仰の道など数々の道が築かれてきた和歌山・・・

filming location
熊野古道 中辺路ルート
熊野川舟下り(熊野川川舟センター)
平安衣装体験(大門坂茶屋)
南紀熊野ジオパークセンター
熊野古道 大辺路ルート
  • 世界遺産熊野古道 中辺路ルート
    (発心門王子~熊野本宮大社)
  • 〒647-1731和歌山県田辺市本宮町本宮(熊野本宮大社)
  • JR「新宮駅」から熊野交通路線バス乗車「熊野本宮大社前」バス停下車、徒歩すぐ、またはJR「紀伊田辺駅」 から龍神バス・明光バス乗車「熊野本宮大社」バス停下車、徒歩すぐ
  • 紀勢自動車道「上富田IC」より約65分、または阪和自動車道「南紀田辺IC」より約70分
  • 大門坂で平安衣装体験
    (大門坂茶屋)
  • 〒649-5301和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山392
  • JR「紀伊勝浦駅」から熊野御坊南海バス(那智駅経由那智山行き)乗車「大門坂」バス停下車、徒歩すぐ
  • 紀勢道「熊野大泊IC」より約60分
  • 熊野川舟下り
    (熊野川川舟センター)
  • 〒647-1211 和歌山県新宮市熊野川町田長54−8
  • JR「新宮駅」から熊野交通バス(本宮方面行き)乗車「道の駅 熊野川」バス停下車、徒歩約1分
  • 阪和自動車道「南紀田辺IC」より約30分
  • ジオパークを巡る
    (南紀熊野ジオパークセンター)
  • 〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2838-3
  • JR「串本駅」(特急ワイドビュー南紀利用)からくしもと観光周遊バス乗車「潮岬観光タワー/南紀熊野ジオパークセンター前」バス停下車、徒歩すぐ。
  • 近畿自動車道・阪和自動車道・紀勢自動車道「すさみ南IC」より約35分
  • 大辺路刈り開き隊
    (熊野古道大辺路ルート)
  • 和歌山県東牟婁郡串本町中湊539(事業所所在地)
  • JR「古座駅」から徒歩約2分
  • 紀勢自動車道「すさみ南IC」より約45分
  • 大阪

    失敗を恐れず挑戦することを尊ぶ
    大阪の「やってみなはれ」精神は、数々のアイデアや発明が生まれました。
    能、文楽などの伝統芸能をはじめ「まち」「ひと」に見られる大阪文化を紹介・・・

filming location
道頓堀
山本能楽堂
千日前道具屋筋商店街
お好み焼千房
THE SUMO HALL
日楽座 OSAKA
  • 道頓堀
  • 〒542-0071大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目界隈
  • 大阪メトロ「なんば駅」から徒歩約1分
  • 御堂筋「道頓堀橋南詰」交差点すぐ、堺筋「日本橋南詰」交差点すぐ
  • 能(山本能楽堂)
  • 〒540-0025大阪府大阪市中央区徳井町1丁目3-6
  • 大阪メトロ「谷町4丁目」から徒歩約2分
  • 阪神高速13号東大阪線「森ノ宮」より約10分※駐車場なし
  • THE SUMO HALL日楽座 OSAKA
  • 〒556-0011大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70 なんばパ-クス8F
  • 大阪メトロ・南海「なんば駅」から徒歩すぐ
  • 阪神高速15号堺線「湊町」より約5分
  • 食と道具
    (千日前道具屋筋商店街)
  • 〒542-0075大阪府大阪市難波千日前5-19
  • 大阪メトロ「なんば駅」から徒歩約3分
  • 阪神高速環状線道「道頓堀ランプ」より約5分
    ※専用の駐車場はございませんので、近隣のパーキングをご利用下さい。
  • 食と芸
    (お好み焼千房)
  • 〒542-0075大阪府大阪市中央区難波千日前11-27 道風ビル1F~2F(千日前本店)
  • 大阪メトロ「近鉄日本橋駅」から徒歩約5分
  • 堺筋「日本橋2」交差点西行「大劇南通り」沿いすぐ

上記の2府4県の映像は2025年5月6日に「2025年日本国際博覧会」で開催されるイベントで上映するため制作しました。
関西・歴史文化首都フォーラムの取り組みは、2025年日本国際博覧会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創 チャレンジとして登録されています。

〈制作著作〉
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト / 関西・歴史文化首都フォーラム 推進委員会 / イベント学会


back to
top